新学期になってお弁当が始まると、下ごしらえと料理、後片づけで仕事以外はずっと台所にいるような気がする4月です。最近作ったお料理を。
村井さんちのオーブン焼きシーフード編
先日ホームベーカリーでセミドライトマトを入れたパンを焼いたのですが、ドライトマトを漬けてあったオイル(市販品)が残っていたのでこれを何とかしたいと思い、オーブン焼きに使うことにしました。と冷凍庫を見たら、殻付きの海老と金目鯛のあらがあったので、シーフードに決定。
入れたものは
殻付きブラックタイガー、金目鯛、アボカド、ソーセージ、ズッキーニ、マッシュルーム、ホワイトアスパラ、赤パプリカ、新ジャガ、皮付きニンニク、
塩胡椒して、オリーブオイル(ドライトマト入り)をふりかけます。
160度で15分焼き、ホワイトアスパラを散らして180度で10分焼いてできあがりでした。
どうしてもアボカドを入れたかったので、雨の中近所の八百屋さんへ。まだちょっと硬かったけど、それがよかったのか外はしっかり、中はとろーり!絶品でした。
金目鯛の塩が甘かったのが残念。もうちょっと早めに塩しておけばよかった。ホワイトアスパラも、細かったので後入れしたのにちょっと固くなってしまいました。海老やニンニクは皮や殻が付いているので水分が抜けにくく、中はぷっくりと焼き上がりました。
多すぎるかな、と思いましたがあっという間になくなりました。
★追記★ジャガイモはもちろん下ゆでしてあります。皮付きニンニクも大きいのがちょっと固かったので、一緒に下ゆでしてもよかったかなと思います。
簡単ストロベリーソース
近所に八百屋さんが一軒あるのですが、昨日小粒のイチゴがたくさん並んでいたので、ヨーグルト用にストロベリーソースを作りました。
前の日の夜にへたを取ったイチゴを鍋に入れ、グラニュー糖をかけておきます。2パックのイチゴに大さじ5~6ぐらいで。
翌朝になると水分が出ているので、レモン汁を2小さじ1~2加えてさっと煮ます。
ジャムではないので、イチゴが柔らかくなればできあがりです。
これを小岩井ヨーグルトにかけて食べると、ああ春だなあ、と思います。冷蔵庫に入れておけば3~4日はもつはずです。いつもすぐなくなっちゃうので(特にイチゴだけ先に!)わかりませんが。